会社概要

会社名 昭栄自動車株式会社
所在地 〒120-0011 東京都足立区中央本町2-21-6
電話番号 代表03-3886-4177
配車050-3101-6999(24時間年中無休)
求人03-3886-4177
FAX番号 03-3886-9379
代表者 代表取締役 武居英一
設立 昭和25年9月
資本金 4,200万円
従業員数 590人(内勤者77名)
車種及び車両台数 一般車両 218台 (JPNタクシー、クラウンセダン、アルファード)
NRS 2台 (JPNタクシー)
営業所 本社営業所 〒120-0011 東京都足立区中央本町2-21-6
関連会社 (有)東京ジャンボハイヤー
日本交通グループ

アクセス方法

公共交通機関でご来社のお客様

  • 東武伊勢崎線(東京メトロ・日比谷線直通)五反野駅下車 徒歩5分

お車でご来社のお客様

  • 首都高速道路中央環状線「千住新橋」から梅田交差点花畑街道を進行700M先右側
  • 首都高速道路中央環状線「加平」から環七通り西新井方向進行。
  • 西加平交差点・千住新橋方面左折、四家交差点から一つ目の信号脇。

沿革

昭和25年 9月
東京都足立区緑町において会社設立
昭和31年 8月
東京都足立区千住若松町に本社移転現在に至る(現所在地名は住居表示変更によるもの)
昭和39年 1月
本社敷地内においてLPGスタンド営業開始
平成8年 6月
観光ハイヤー事業開始と同時に関連会社「東京ジャンボハイヤー」を設立営業開始
平成8年 11月
本社敷地内において民間車検場開設
平成20年 10月
グリーン経営推進マニュアルに基づく環境改善の努力を目的とした活動により、
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団より「グリーン経営認証」取得。
2年毎の継続審査により、登録継続。
平成22年 6月
株式会社帝全交通の営業権譲渡を受け、新小岩営業所として発足。車両認可数54台。
平成23年 12月
大和自動車交通株式会社と中央無線タクシー協同組合と業務提携を開始。大和仕様車出発
平成24年 4月
ニコニコレンタカー営業開始
平成26年 6月
改進タクシー株式会社の株式譲渡を受け、営業権を取得。グループ会社として車両認可数55台にて発足。
平成28年 6月
国土交通省より「女性ドライバー応援企業」として認定を受ける。
平成29年 11月
日本交通株式会社と業務提携開始。
日本交通仕様車出発。「女性ドライバー応援企業」の活動の一環として、企業主導型保育園
「昭栄キッズステーション」を開園。
https://www.cao.go.jp/minister/1909_s_eto/photo/2019_004.html
令和3年 7月
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、東京ハイヤータクシー協会へ
の要請により、競技期間中、競技大会ステークホルダーの専属輸送を請け負う。
令和3年 10月
足立区及び足立区医師会と連携し、新型コロナ感染症拡大に伴うワクチン接種推進のため、タクシーによる
ワクチン輸送開始。幹事会社として配車を行う。
令和4年 2月
足立区からの要請により、新型コロナウィルス感染患者の安否確認及び生活物資輸送に係る職員の搬送を請負。
令和5年 2月
足立区から請け負った、新型コロナウィルス感染患者の安否確認及び生活物資輸送に係る職員の搬送が終了。
同時に、その他ハイヤー2台をタクシーに用途変更。
令和5年 7月
企業主導型保育園「昭栄キッズステーション」の営業権を、株式会社みんなの保育園に事業譲渡。
令和6年 4月
自家用自動車有償運送⦅ 日本版ライドシェア(NRS) ⦆を開始
令和6年 8月
活性化事業計画に基づく営業方法の制限実施車両18台の制限を解除。車両認可数:タクシー217台 その他ハイヤー1台

組織図

組織図

拡大する

営業部
乗務員…お客様をお乗せして目的地へお届けします。
運行管理補助者…タクシーの運行状況を管理いたします。
整備管理補助者…車両の整備状況を管理いたします。
オートガス部
【資材・車輌整備部】
検査係…車両の検査を担当します。
整備係…車両の整備を担当します。
板金係・塗装係…車両の傷の修理や塗装を担当します。
・ホリデー車アダチ
・カークリニック昭栄
・ニコニコレンタカー
…車両の検査を担当します。

【LPG給油所】
充填員…車両のガソリンの充填を担当します。